スタッフブログ
愛知県豊田市で、自然派健康住宅を手がけている工務店、アンシンハウズの安藤です*いつも読んでくださってありがとうございます。
2月は節分やバレンタインなど楽しい行事があるのでワクワクする月ですね。個人的には、2月が寒さのピークあと数週間で暖かくなる!と思うと益々嬉しくなります。とっても寒さに弱いのです。
さて、私も妻になり色々と考え方が変わりました。そして、住まいにおいて妻だったりお母さんだったり、時にはおばあちゃんだったり、女性の目線に立つと自然と家族みんなが暮らしやすい住まいになるな~。と感じることが多くあります。
それはきっと、妻たちが『家族の動きや、癖を一番知っているから』なんですね。(私はそこまでのクオリティがございませんが。)
私は帰ってすぐに遊びに行ってしまったり、友達を呼びまくり、一日の出来事を母に永遠にしゃべり続けるこどもでした。
そんな私の性格を良く知る母は、キッチンに立って目の合う場所で家事をしながら聞いてくれていました。
反対に妹は姉が良くしゃべるせいで、喋る機会を奪われておりました。
でも家族の傍に居ることが好きだったので、リビングのソファは彼女の特等席で、帰って来てすぐに顔を見ておかえり!と言えるように今でもリビングのドアの傍で妹の帰りを母は待っています。
家族みんなの性格と癖を把握している奥様は、もしかするとお家づくりの一番のプロなのかもしれないですね。
キッチンに立っていてもお子様と目を見て会話ができ、帰ってきたパパと顔を合わせて「おかえり!」が出来る。
適材適所な収納で「ママあれどこ?」にいらいらせず応えられる。
寒い冬にあったかいな~。と心ゆるめられる。
妻監督の目線に立つと、自然と過ごしやすくなるので妻、母、祖母、様々なステージの方たちの愛情深さに驚かされるばかりです。
私もまだまだ母監督の元、修行に励もうと思います!プロの娘として(^J^)(笑)
家づくりの第一歩に資料請求をしてみませんか?
①会社説明カタログ
②4棟のモデルハウスのカタログ
③イベントのご案内
④ホームオーナー様の声
⑤宿泊体験・現場ツアーのご案内
⑥家づくりのスケジュール
⑦間取り付き!建築施行例
上記7点をお送りしています。ぜひ住まいづくりのご参考にしてくださいね。