スタッフブログ
◆ラジエントヒーター◆
先日、アンシン建設で行われたラジエントヒーターの講習会に参加しました。
今までかれこれ1年半ラジエントヒーターを使ってきたのですが、なかなか使い勝手に不慣れでまだまだ悪戦苦闘をしておりましたが、この間の講習会を聞いて、すごく勉強になりました!!
更にラジエントの良さを再認識いたしました。
例えば・・・
水分がアルカリ性に変わる とか、
セラミックが直接水に反応するので水の量が少なくてすむ とか、
セラミックが入っているので炭火で焼いたのと同じおいしさで食べ られる とかです。
そして、今回の知りたかった節約光熱費のお話も良く分かりました!
例えば・・・
うどんをゆでるお湯は少なくていい。 とか、
炊飯器を使って50分かけてご飯を炊くより、ラジエントで約10分で 炊く とか、
カレーは15分でできる とか、
ほうれん草はフライパンで水無しで茹でる とか、
色々教えていただきました。
早速実践しております。
それから、ラジエントヒーター専用の鍋一式を買ってしまいました。
沸騰したらヤカンみたいに『ピー』っと言って教えてくれるんです。
テフロン加工がハイレベルなんです。焦げ付きにくく重宝しています。
長く使える一生物になるといいな。
もうすぐ年末ですね、去年の年末はほぼ丸一日ラジエントを可動させっぱなしでオセチを作っていたので電気代が凄かったのですが、
今年は節約光熱費の料理方法でオール電化+ラジエントにして良かった!!と思えるような工夫をしながら楽チンお料理を楽しみたいです。
皆さんも是非、ラジエント検討してみてくださいね。
IHやガスにはない良さがたくさんあります。
不便と思うのは今までガス歴が長かったからそれとのギャップに戸惑うからです。
調理機器を新しく検討されている方は、どんどん営業担当に質問して、自分に一番あったものを購入されるようにしてくださいね。