スタッフブログ
こんにちは(^-^)?
今回はおすすめスポットをご紹介します!
もう、行ったよ!なんて方もいらっしゃるかと思いますけれども、
とても楽しい場所だったので是非この場を借りて…
そこは…
イナックス ライブミュージアム 【世界のタイル博物館】
常滑は焼物が有名ですよね!
常滑には建築家のフランク・ロイド・ライトが帝国ホテル旧本館を
作る為だけに設立された『帝国ホテル煉瓦製作所』がありました。
創業者 伊奈長三郎は職人と共にライトが求める色やデザインを高い品質で大量生産しました。
これはINAX創業以前の話です!(INAX HPより)
今は明治村に移されてますね。
気になったのは創業者。
伊奈!!!→ → → イナックスなんでしょうか!?きっとそうですよね!!
そしてINAXと言えばトイレ!
歴代の便器達がずらりとならんでいました。
これでもかというほど。
どれも絵柄がきれいでカラフルでおしゃれだなーと思いました。
和式と小便器セットのもの(写真:左)は柄もおそろい☆
こんな小便器(写真:右)も今では見ないですよね!
↑↑↑これもトイレ(@_@;)
使い方は簡単です!
自分専用のMYカップをもってこの木製の便器へセット!
済ませたらカップを取り出して処理します。
写真後ろの棚に並んでいるのがそのカップ。
こんなにきれいな色だけど、これがトイレです!!
こんな使い方を経て今の快適なトイレの形が出来上がったんですね。
これは上海万博日本産業館に出品された『世界一トイレ』
黄金に光輝いていました。
よくよく考えてみると海外よりも日本のトイレは快適なんですよね。
日本人の技術や美への探究心はすごいなと改めて感じました。
トイレの話でほぼ終わってしまいましたが、
世界中の色鮮やかなタイルも展示してあって面白いです。
さらに、実は1.5㎝角ほどの小さなモザイクタイルを使ったモザイクアート体験ができるんです♪
構成も色合いも自分で決めて、楽しく作品が出来上がりますよ!
私は鏡を埋め込んだものを作りました?
また次は構成を練ってモザイクアートに挑みたいと思います(*^_^*)
是非、ご家族やお友達を誘って行ってみてくださいね♪