スタッフブログ
こんにちは。
ここのところ、暑くなったかと思えば、寒かったり
花粉がとんだりPM2.5やらなんやら、こ-やらで
体をこわしていないですか??
私も、花粉症だし、これはいかん!ということで、
まずは、体を作るもの。そう、食べるものに関心を
持たねば!と。
そんな私は、以前から、弊社のモデルハウス ほのかで行われる
木の実の会
マクロビオテック料理教室をやっているのに、
すご-く興味があり、
参加したいなー。と思ってました。
マクロビオテックは
野菜などを多くとり、玄米などを食べるとか
有機栽培のもの、近隣で採れたもの、季節の物を食べる等々という考えのもと
作る料理です。
マドンナとかニコ-ル・キッドマンとかも
マクロビオテックをやってるそうですよ=。←ミ-ハ-
いつも火曜日とか会社の出勤日に教室をやっているので、
私は、代休を取り、参加してみました!!てへっ。
自然の恵みを丸ごと頂くので、お野菜も皮は最低限しかむきません。
調味料なども天然由来の食品添加物を使ってます。
その日は車麩と里芋のカレ-クリ-ムシチュ-
ビスコッティなどなど、作りました。
めちゃくちゃおいしかった!!
やさしいんです。食べ物が。
ほんわかしてるというか。
色合いは確かに地味。地味だけど
食べるとびっくり!おいしいじゃん。
↑このとき、ビスコッティはオ-ブンで焼いてる最中。
下のふたつはおかゆパン。
めちゃ、うまです。
左はかぶとりんごの浅漬け。
右は焼きかぶとエリンギのマリネ。
この3点は先生が作ってきてくれました。おいしかったー。
お砂糖を使わず食物がもってる本来の味を
味わうのですが、野菜自体も甘く
自分がいかに添加物にたよった食生活を
おくってるのかよくわかりました。
食べてる間も 食べ終わった後も
ほんわかして、とても幸せでした。
食べるって大事だよなー。
贅沢なものじゃなくていいけど、
豊かなものを食べ続けていきたいな。と思いました。
ほんわかした食べ物にであってみませんか??
次回、4月16日火曜日
10時半から13時まで
参加費(材料費込み)2000円です
玄米ごはん。
もずくとトマトのス-プ
キャベツのピリ辛
★マクロビ風 チンジャオロ-ス
★豆腐のみたらし
★マ-クをみんなで作りますー!
同時開催でパ-ソナルカラ-診断もやってます!参加費は1000円です。
ぜひ、ご参加くださいね!
申し込み・お問い合わせはアンシン建設へ。
自由設計であなたの夢をカタチにしませんか?
あなただけの暮らしをご提案いたします
まずは、モデルハウスでアンシンの
家づくりを体感してみてください